アーサー王伝説 Arthurian Legendsアーサー王伝説との出会い My encounter with Arthurian Legends When I was a high-school student, I got attached to Wagner's operas, which were broadcast at the end of every year asfr... 2021.02.26アーサー王伝説 Arthurian Legends
ブログ Blogs朝日夕刊に About Prof. Takao Suzuki 昨日の夕刊に、井上逸平氏が鈴木孝夫氏の追悼エッセイを寄稿しています。ケンブリッジのハイテーブルでの活躍など「仕込み」の重要さに触れておられます。ここにない逸話をひとつ。鈴木先生が属したコレッジのハイテーブルでは、ディナーのメインの肉料理は... 2021.02.25ブログ Blogs
動画 videosRelated videos 1 Sandars lectures in Bibliography Related Videos1 Sandars lectures in Bibliography サンダーズレクチャー Sandars lectures in Bibliography were launched in 1895 a... 2021.02.24動画 videos
ブログ Blogs2021年2月23日 ブログ Blog I turned to 77 today, 23 February, and this happened to be the 61st birthday of our Emperor. This is why it is a nation... 2021.02.23ブログ Blogs
はじめに Introduction高宮利行公式ホームページ開設のお知らせ はじめに 僭越ながら、この度高宮利行の公式ホームページを立ち上げることに致しました。toshitakamiya.com 過去半世紀にわたって、研究で、大学教育で、また趣味の世界で私が扱ってきた、アーサー王伝説、書物史、ケルトの... 2021.02.21はじめに Introduction
英国の好古家たち British antiquaries英国の好古家たち イントロダクション British antiquaries 「昔はよかった」とする懐古的な精神構造は、英国の16世紀ごろから古い写本の掘り起こしによる振り返り現象を呼び起こした。これは18世紀末から強まった中世主義・中世趣味に引き継がれ、建築・美術・文学に影響を与えた。城郭建築に見られる胸壁などは... 2021.02.20英国の好古家たち British antiquaries
文学上の偽物 Literary forgeries文学上の偽物 イントロダクション Literary forgeries 人類が文字を獲得して以来、文学上の偽作には事欠かず、今日に至った。18世紀末のウィリアム・ヘンリー・アイルランドのシェイクスピア偽作、19世紀初めのチャールズ・バートラムの英国史改竄、20世紀のT.J.ワイズによる文人の初版のでっち上げな... 2021.02.20文学上の偽物 Literary forgeries
アーサー王伝説 Arthurian Legendsアーサー王伝説 イントロダクション Arthurian Legends マロリー著『アーサー王の死』トマス・イースト出版(1578年)の挿絵 5世紀ごろにゲルマン大移動の最後として、大陸から英国に侵入したアングル人・サクソン人らをケルトの末裔ブリトン人が迎え撃ち、負け戦の中で雄々しく戦った勇者にアーサー... 2021.02.20アーサー王伝説 Arthurian Legends
本の本 books on books本の本(書誌学・書物史)イントロダクション Books on books 書誌学は本が誕生までと、本をものとして考古学的に分析をする学問。書物史は出版された本の受容、影響などを扱う学問分野。 Bibliography is a discipline of archaeological observatio... 2021.02.20本の本 books on books
ローマンブローチ Roman broochesブローチの起源と発展 ドレス・アップという言葉もほとんど死語になりましたね。ヒッピーやビートルズ世代が「着飾る」ことに反抗して「ドレス・ダウン」を始めると、それまで女性が着飾る際の必需品だったブローチへの関心も薄れました。近くにお住いのおばあさん世代の女性に尋... 2021.02.20ローマンブローチ Roman brooches
ローマンブローチ Roman broochesローマンブローチについて about Roman brooches ローマンブローチとは? イントロダクション 寒さ厳しい古代西欧の戦士たちが獣皮外套の前を留めるために考案された一本の長い青銅ピンが、紛失しないように折り曲げて、ブローチ(フィビュラ)が誕生した。次第に装飾性を帯びるようになり、偉人の... 2021.02.20ローマンブローチ Roman brooches